閉じる
MENU

短期 海外研修活動報告

<

短期留学

短期
「海外フィールド実習」による課題発見・解決型国際協働プログラム
アジア
Information
氏 名
8
学 部
社会共創学部
学 年
3
留学国名
ネパール
留学期間
2週間
実施年
2025年8月~2025年9月
留学費用
万円
Comment
人生2度目の訪問となった今回の海外フィールド実習。前回のフレンズに会えるかや今回はどのようなことができるかなど期待に胸を膨らませて飛行機に乗ること約10時間。見覚えのある景色に胸を撫で下ろす。今回の目的は調査であったが、それ以上にたくさん楽しい体験をさせてもらった。前回は行けなかった観光地へ足を伸ばしてみたり、現地の食文化を堪能したりするだけでなく現地で活動する日本の方達との交流もできて意見交換する良い場となった。しかし、やはり一番印象的だったのは調査中の出来事である。ネパール首都であるカトマンズは盆地とはいえ市内の高低差が激しく車での移動中坂道を何度も上り下りした。洪水が起これば被害が甚大なものになると感じたほか、やはり収入などによって住み分けされているのかと考えた。また,道路も凸凹で車が多く渋滞が度々発生していた。道路状況の整備も重要な課題である。また、下水道などのインフラ整備も十分でないため荒れ放題。一度来たことがあってその事実を知っていたとしても改めて住環境の整備が急がれると認識した。ここに書いたように、多くのことを今回の実習で学んだ。まだまだこのような国があることを頭に入れながら、恵まれた住環境に感謝したい。

Photo

  • みなさんありがとうございました‼️

Movie

PDF