閉じる
MENU

短期 海外研修活動報告

<

短期留学

短期
語学
『語学』×『探究』による実践演習型オーストラリア研修
オセアニア
Information
氏 名
木下理恵
学 部
工学部
学 年
2
留学国名
オーストラリア
留学期間
4週間
実施年
2024年8月~2024年9月
留学費用
万円
Comment
私は大学での語学研修と、CE活動(職業体験・インタビューなど)にそれぞれ2週間ずつ参加しました。語学研修では不慣れな言語でのコミュニケーションに手こずる場面も多くありましたが、発言をスムーズにできたり知らなかった表現を使えるようになったりして、日々英語力が向上を感じることができました。特に語学研修先でできた友人たちと英語を使いながら街を巡った時間はとても充実していました。またCE活動では、市役所で災害対策に取り組む方や、文化的マイノリティーの子どもたちに勉強を教えるNPO団体の方にインタビューをしたり、街にあるOP shop(リサイクルショップ)で職業体験をしたりしました。リサーチだけでは分からない、現地で暮らす人だからこそ聞けるオーストラリアの現状や大変なこと・日本と異なる点などの話を聞くことができました。
日常生活においても多くの発見がありました。オーストラリアの豊かな自然は日本と異なっていて面白かったです。日本では見慣れない植生や動物、瀬戸内海と異なり島ひとつない広大な海に毎日癒されました。そして、オーストラリアの人々は皆思いやりのある方ばかりだということを実感しました。相手の文化的背景を尊重し、私の拙い英語にも耳を傾けてフレンドリーに話してくださる人ばかりでした。
今回のスタディーツアーは、他人への接し方を見直す良いきっかけとなりました。多様な文化をもっと知り、どのような背景を持つ人であってもまずはフレンドリーに接そうという心構えが身に付いたと感じています。この心構えを行動に示すため、今後も一層英語の学習に励みます。

Photo

  • 動物園で食事を摂るコアラ

Movie

PDF